Field Notes

Commissioned Works

※こちらの写真は過去の実績よりお仕事のサンプルとして掲載しております。不都合がございましたら適宜対応いたしますので、お手数おかけしますがご連絡のほどよろしくお願い致します。また当サイトの文章や写真の無断転載、複製は固く禁じております。ご利用のお問い合わせ、具体的な作例の閲覧や撮影のご相談などは以下コンタクトフォーム、もしくはよりお気軽にご依頼くださいませ。


About

山と空の際、色の移り変わり。
偶然訪れた場所の記憶。日々の断片。
一瞥の集積をノートに綴る。

無いようで有るもの、有るようで無いもの。
小さな瞬間の積み重ねの中に、価値の揺らぎを見つける場所、山ノハ。

ここでは制作活動や撮影のお仕事の紹介しています。
これまでのお仕事の閲覧や、撮影のご依頼についてのご相談は、お問い合わせよりお願いします。

Profile


山内亮二 | 写真作家

1986年岐阜県下呂市生まれ。愛知県在住。2011年 M.A(メディア造形修士)取得。
大学院修了後、アジアの都市を周遊しながら写真作家として活動し、東京・大阪・名古屋で展覧会を多数開催してきました。2014年に山内亮二写真事務所を設立。商業写真の撮影などを行なっています。おもな受賞歴には2013年コニカミノルタフォトプレミオ入賞、2015年ニコンサロンJuna21など。写真作家としての活動や略歴はこちらのサイトでご覧いただけます。 ▶︎ Ryoji Yamauchi "Artworks"

Artworks


The city, it’s a huge creation that continues to evolve. I’m traveling around Asian cities based in Japan in order to archive the state of such the city. The important theme of my project is two perspectives. One is to leave in a picture of cities that are becoming standardized due to globalization and technology, and the lives and cultures of people who are diversifying due to the influence of climate. The other is to focus on the creativity of human who are creating such an ever-evolving city. Through photographic moments that the traces of the city and involving a variety of cultural experiences, I’m exploring the city envisioned by people, the radical urban image "Nameless city" that echoed like a basso continuo in people’s unconsciousness. A human culture that repeats standardization and diversification In the flow of the times. Unprecedented catastrophes, global pandemics, ever-changing earth’s environment and people trying to deal with it. Where are humanity going from now on ? Now, my interest is it.

"Please check my projects" ▶︎ Ryoji Yamauchi "Artworks"

Instagram



Contact

撮影のご相談、撮影実績の紹介などはこちらのフォームから必要事項をご記入の上「SEND」ボタンをクリックしてください。
*のついている項目は必須項目になります。空欄では送信できませんのでご注意ください。よりご連絡いたします。








    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.